スクールの見学・相談は無料で承ります

よくある質問

お問い合わせなどでよくあるご質問の内容をご紹介いたします。

Q:仕事をしていますが、仕事をしながらでも受講はできますか?

はい、受講可能です。

お仕事のペース、ご本人のペースに合わせて受講を計画することができます。

Q:プロコースの受講を検討中です。アドバンスコースを先に受講した方が良いですか?

ベーシックコース、アドバンスコース、プロコースの順に受けていただくことになっております。
一貫した内容を順序だてて受講することにより、プロコースの受講内容が理解できることとなります 。
ベーシック・アドバンス修了後、プロコースをご受講ください。

Q:お支払い方法にはどのような方法がありますか?

銀行振込の一括払いまたはクレジットカード(手数料はご負担ください)となります。

Q:スクールリングの時間以外で質問があった場合はどうしたら良いですか?

受講期間内であれば、 LINE やメールによるご質問にお答えします。
場合によっては、返答までにお時間いただくこともありますので、ご了承ください。

Q:施設実習予定とありますが、行かなくても良いでしょうか?

様々な症例を経験することは大切です。
実習はなるべく参加することをお勧めします 。生徒さんのペースに合わせて実施いたします。

Q:不器用なのですが大丈夫でしょうか?

今までにしたことのない、初めてのことですから、うまくいかないものです。
習得までに時間がかかる事ですので、スクーリングによる実施時間を多くとっております。練習することが大切です。一緒に頑張りましょう。

Q:医療従事者でなくても受講できますか?

申し訳ございませんが、医療従事者の方のみご受講いただくことが可能です。

Q:看護師としての実務経験が少なくても受講できますか?

はい。可能です。
看護学校でもあまり学んだ事がありませんので、基礎から1つ1つやっていきます。

Q:スクールは糖尿病合併症管理料の要件として厚生労働大臣が指定する指定研修機関に該当しますか?

該当しておりません。
当スクールでは、医療や介護の現場で提供するフットケアの知識及び技術をお伝えしております。
病院でフットケアが実施できるかどうかについては、病院ごとの判断をお願いいたします。

Q:就職先を紹介していただけますか?

就職先の斡旋などは行っておりません。

見学・ご相談は無料です。

お気軽にお問合せください。

各講座は予約が必要です。
受講人数は1人でも開催いたします。
他にフットケア講座に関するご希望やご要望がございましたら、
ご相談させていただき講座開催をしていきたいと思います。